
アメリカで新型コロナウイルスの感染者数が最も多いニューヨーク州では、外出を制限する命令が出されてからおよそ3週間がたち、1日当たりの新たな感染者数はおよそ8000人と、横ばいの状態が続いていて、専門家は外出制限の効果が出ていると評価しています。
クオモ知事は、感染者数が70人を超えた先月7日、非常事態宣言を出しましたが、学校を休校にしたのは感染者数がおよそ1000人に達した先月16日で、飲食店の営業制限は先月17日まで実施しませんでした。
その後、一日の感染者数が1000人を超えた先月18日から、すべての事業所に対し出勤する従業員を50%に、翌19日からは25%に減らすよう求めました。
そして、先月22日から、医療従事者や食料品店の従業員など、必要と認められた人を除いてすべての人に自宅にとどまるよう求める外出制限を始めましたが、この日はおよそ5000人の感染者が報告されました。
感染者数は、この後、1日当たり5000人から8000人のペースで増え続けていますが、休校など人と人との接触を避ける措置が始まってから2週間となる今月に入ってからは、1日の増加数は8000人から1万人程度で安定しているほか、入院する人の増加のペースも鈍っています。
ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生大学院のケイトリン・リバース准教授はNHKのインタビューに対し「外出制限のおかげで人との接触を避ける『ソーシャル・ディスタンシング』が徹底され、効果を上げている」と評価したうえで、「今後、感染をこれ以上広げないようにしながらどのように外出制限をゆるめ、社会活動を再開するかが課題になる」と述べています。
また、ニューヨーク市立大学のデニス・ナッシュ教授は「ニューヨークの外出制限はもっと早く導入されていればさらに効果が顕著だっただろう」と述べたうえで「患者がわずかな段階で外出制限を導入するのは難しい判断だが、公衆衛生の専門家は早ければそれだけ効果があるという認識で一致している。外出制限による効果を国民に公開して、なぜ必要なのかを理解してもらうことが必要だ」と述べました。
"ニューヨーク" - Google ニュース
April 11, 2020 at 04:38PM
https://ift.tt/34s9f2R
米NY州 感染者数の横ばい状態続く 外出制限の効果か - NHK NEWS WEB
"ニューヨーク" - Google ニュース
https://ift.tt/390Ei7s
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "米NY州 感染者数の横ばい状態続く 外出制限の効果か - NHK NEWS WEB"
Post a Comment