
便利が裏目に!
ここ数週間で利用する人が急激に増えた便利なビデオ会議アプリZoomですが、セキュリティの問題点が指摘されています。「Zoom爆弾」と呼ばれる会議に乱入してきて暴言を吐いたり、露出行為を行なう人などが現れてきたことを受け、ニューヨーク市では学校の使用を許可しないことになりました。ニューヨーク市長は「生徒のプライバシーは個人情報をリスクにさらすようなことはしない」と話しています。
ニューヨーク市長はZoomを信用していない
また市長は「ニューヨーク教育局は、Zoomと個人情報に不正にアクセスされることがないように生徒のプライバシーを守るように働きかけていますが、教育局長やチームはZoomがそれに対して協力しているとは信じていないとのことです」と話しています。
現在Zoomの変わりになるようなシステムが準備されておらず、学校には遠隔授業にMicrosoft(マイクロソフト) TeamsかGoogle(グーグル)ハングアウトを使用するようにとお達しが出ていて、Microsoft Teamsに関しては学校関係者が使いこなせるようにトレーニングを数週間行なってきているそうです。
Zoomから移行するように指示
教育局のスポークスマンは「遠隔授業関連のすべての決定は、スタッフと生徒の安全とセキュリティを一番に考えたものであるべきと考えています。学校にはZoomの使用からできるだけ早く離れ、他のシステムに移行するように指示を出しています。移行は一晩でできるようなことではありませんが、Micorsoft TeamsやGoogleハングアウトのような安全なツールを教育者が使いこなせるようにトレーニングのサポートをしています」と話しています。
Zoomも機能改善を進めている
リモートワークや遠隔授業の影響で爆発的に利用者の増えたZoomですが、子供たちのいる遠隔授業などに乱入してアダルトビデオを流したり、不適切な画像を表示するなど、悪質な行為をする者も増えていることから、Zoomはパスワードの強化と主催者が参加者を「Waiting Room(待機室)」で待たせておいて、許可した人だけが参加できるようになる機能を有効化できるようにしています。
教育機関で使われるようになる前に準備されているべき機能だったのではないかという意見もありますが、テクノロジーのおかげでこうして遠隔授業ができるという利点もあります。しかし、それを利用した悪事の防止はしっかりと対処されなくてないけませんね。
"ニューヨーク" - Google ニュース
April 08, 2020 at 09:00PM
https://ift.tt/3aUfQW7
ニューヨーク市、ポルノ荒らしとセキュリティの懸念からZoomでの遠隔授業を禁止 - ギズモード・ジャパン
"ニューヨーク" - Google ニュース
https://ift.tt/390Ei7s
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ニューヨーク市、ポルノ荒らしとセキュリティの懸念からZoomでの遠隔授業を禁止 - ギズモード・ジャパン"
Post a Comment