Search

NYダウ続落、344ドル安 感染拡大警戒で利益確定売り - 日本経済新聞

【NQNニューヨーク=川内資子】18日の米株式相場は続落し、ダウ工業株30種平均は前日比344ドル93セント(1.2%)安の2万9438ドル42セントで終えた。米国での新型コロナウイルスの感染拡大による目先の景気の不透明感がくすぶり、最近上昇が目立っていた銘柄を中心に利益確定売りが優勢となった。ダウ平均は取引終了にかけて下げ幅を広げ、この日の安値圏で終えた。

米国では新型コロナの新規感染者数が高止まりし、行動制限を強化する州や都市が増えている。ニューヨーク市は18日、19日から学校を閉鎖し在宅学習に切り替えると発表した。行動制限が一段と広がり、景気に下押し圧力がかかるとの警戒感が改めて強まった。

ダウ平均は過去最高値圏にあり、最近上昇が目立った石油のシェブロンや医療保険のユナイテッドヘルス・グループなどに目先の利益を確定する目的の売りが出た。

航空機のボーイングは3%超下げて終えた。米当局が18日、墜落事故を起こした主力機「737MAX」の再開を承認すると発表し高く始まったが、株価は今月に入って45%上昇していたため、短期的な過熱感を警戒した売りに押された。

一方、在宅勤務や巣ごもり消費の恩恵を受けやすい銘柄の一角は買われた。ビデオ会議システムのズーム・ビデオ・コミュニケーションズや動画配信のネットフリックスが上昇。顧客情報管理(CRM)大手のセールスフォース・ドットコムも小高い。

朝方にはコロナワクチンの早期の実用化への期待からダウ平均は140ドル超上げる場面もあった。製薬ファイザーは18日、独ビオンテックと共同開発するワクチンの臨床試験で95%の予防効果を確認したと発表した。

ナスダック総合株価指数は前日比97.740ポイント(0.8%)安の1万1801.603で終えた。スマートフォンのアップルやソフトウエアのマイクロソフトなど主力ハイテク株が総じて下げた。一方、アナリストが投資判断を引き上げた電気自動車(EV)のテスラは10%上昇した。

Let's block ads! (Why?)



"ニューヨーク" - Google ニュース
November 19, 2020 at 04:23AM
https://ift.tt/3kGWQyn

NYダウ続落、344ドル安 感染拡大警戒で利益確定売り - 日本経済新聞
"ニューヨーク" - Google ニュース
https://ift.tt/390Ei7s
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "NYダウ続落、344ドル安 感染拡大警戒で利益確定売り - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.