Search

外出禁止令前夜? 発令なら「ニューヨークは死ぬ」 - 日経ビジネス電子版

全1064文字

 「外出禁止令(Shelter-in-place order)の発令を検討している。48時間以内に結論を出す」

 米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長が新型コロナウイルスの感染拡大に関する記者会見でこう発言したのは3月17日のことだ。Shelter-in-place orderというのは、どうしても必要な仕事や食料調達などの場合を除いて、市民は自宅に「避難」していなければならないとするもの。すでにサンフランシスコ市では同日から外出禁止期間が始まっていた。米最大都市の市長が実施を口にしたことで、「アメリカも“イタリア”になるのか」との懸念が米国中に広がっている。

 ただ18日現在、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は「小さなエリアだけで実施しても人々が容易に移動できるため意味がない」と反対している。外出禁止令を出せばオフィスや小売店などが全て閉鎖を余儀なくされ、街は実質的に「停止」する。「慎重にならなければならない」とクオモ知事は説明する。

 市長と知事で意見が分かれているため、実現するかどうかは現時点では分からない。だが、デブラシオ市長が外出禁止令発令の結論を出すのは19日とされる。その前日の昼間、街を歩くと見えてきたのは、同市長の実施に向けた決意だった。

静まりかえる米国最大の都市

通常はマンハッタンへの通勤者と観光客でごったがえすマンハッタンの中央駅「グランドセントラル」。新型コロナ騒ぎの後、人数はまばらになった(関連記事

グランドセントラル駅の地下にあるフードコート。デブラシオ市長が15日、公立学校の閉鎖と、レストランやカフェ、バーの店内飲食の禁止を発表していた。デリバリーとテイクアウトは許可されているとはいえ、閉鎖する店舗も多い

グランドセントラル駅から西に3ブロック歩いた場所にある地下鉄の駅「42丁目-ブライアントパーク」では、ニューヨーク市警察(NYPD)の警官たちが警備していた。通常、こうした警備は見ない。カメラを向けると、笑顔で手を振る警官たち。街は静かで普段の騒がしさと比べると不気味だが、こうして人の温かさを感じる場面もある

普段は市民が頻繁に利用する地下鉄もガラガラ。この数日で公共交通機関を利用する人が激減した(写真=aiko. K)

静まりかえる5番街。左手が大手デパートのサックス・フィフス・アベニュー

ドアには「一時的に閉店する」と印字されていた。さすが高級デパートだけあって張り紙ではなかった

Let's block ads! (Why?)



"ニューヨーク" - Google ニュース
March 19, 2020 at 03:05PM
https://ift.tt/2UiSHFJ

外出禁止令前夜? 発令なら「ニューヨークは死ぬ」 - 日経ビジネス電子版
"ニューヨーク" - Google ニュース
https://ift.tt/390Ei7s
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "外出禁止令前夜? 発令なら「ニューヨークは死ぬ」 - 日経ビジネス電子版"

Post a Comment

Powered by Blogger.