Search

100万人が埋葬されるNYの島、新型コロナでも - ナショナル ジオグラフィック日本版

2020年4月9日、個人用保護具を身に着けて遺体を埋葬する人々。この日、ニューヨーク市の検死官は、遺体の保管期間を2カ月から2週間に短縮し、ハート島の市営墓地に一時的に埋葬することを決めた。(PHOTOGRAPH BY JOHN MINCHILLO, AP)

[画像のクリックで拡大表示]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の犠牲者が記録的な数にのぼっている米国ニューヨークでは、市内の遺体安置所や葬儀場が満杯になり、ハート島の公営墓地に埋葬される遺体が増えている。

 かつては週に24人だったその数は、今では1日に24人だ。同州では、4月13日に新型コロナウイルスの死者が1万人を超え、1日の数は6日連続で700人以上を記録していた。

 その犠牲者の一部は、ブロンクスのすぐ東に浮かぶハート島に埋葬されている。岩が転がる海岸に囲まれ、崩れかけの建物が点在する東京ディズニーランドほどの広さのこの島は、1869年以降、身寄りのない人々の遺体を受け入れてきた。その中には、感染症の流行によって亡くなった人たちもいる。

 ニューヨーク市長のビル・デブラシオ氏は、ハート島の墓地には、新型コロナウイルスの犠牲者のうち引き取り手のない者だけを、その他の原因で亡くなった人々と共に埋葬していると述べている。

「数十年間にわたり、ハート島は、家族から引き取りの申し出のない死者を埋葬するために使われてきました。今回の危機の間、市はそうした形で島の利用を継続します。COVIDで亡くなった人々のうち、この分類に当てはまる人は、同島に埋葬されることになるでしょう」と、市長室の広報担当官であるエイブリー・コーエン氏はメールに書いた。

 200年以上にわたり私有地として売買されていたハート島は、1868年にニューヨーク市に買い取られた。その1年後、島の半分弱が市営墓地に指定され、個人で葬儀を出す余裕のない人々の「無縁墓地」となった。以来、この島はニューヨーク矯正局の管轄のもと、主に埋葬地として利用されてきた。

次ページ:最初は結核の犠牲者だった

おすすめ関連書籍

ビジュアル パンデミック・マップ

伝染病の起源・拡大・根絶の歴史

ささいなきっかけで、ある日、爆発的に広がる。伝染病はどのように世界に広がり、いかに人類を蹂躙したのか。地図と図版とともにやさしく解き明かす。

定価:本体2,600円+税

おすすめ関連書籍

世界の果てのありえない場所

本当に行ける幻想エリアマップ

忘れられてしまった都市、災害で打ち捨てられた村、遺棄された工場、軍事施設・・・。かつて栄えていたものの、今では見る影もない世界各地の“ありえない”場所を、印象的な写真と美しい地図で紹介するガイドマップです。

定価:本体2,600円+税

Let's block ads! (Why?)



"ニューヨーク" - Google ニュース
April 15, 2020 at 03:03PM
https://ift.tt/2VcTbyZ

100万人が埋葬されるNYの島、新型コロナでも - ナショナル ジオグラフィック日本版
"ニューヨーク" - Google ニュース
https://ift.tt/390Ei7s
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "100万人が埋葬されるNYの島、新型コロナでも - ナショナル ジオグラフィック日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.